第13回花とワインのイベント(前回の様子はこちら)開催のお知らせをいたします。 日 時 9月1日(日) 13:00~15:00 ※受付12:45~ 場 所 フローリストなかむら 南草津店 2階 内 容 フラワーアレンジメ […]
新鮮なお魚が手に入ったら、ワインと合わせるためにカルパッチョを作ります。 オリーブオイルと、レモンと塩。 お魚が美味しかったら味付けは超シンプルでもご馳走になります。 その時に欠かせないのが、セロリの葉で作るセロリパウダ […]
シャンパーニュのコルクを抜くのが怖くて怖くて。 ポンッと飛び出すのが本当に怖くて。 何かに当たってしまったらどうしよう、 人に当たったらどうしよう など、シャンパーニュの抜栓に関しては恐怖だった日々。 今までいつも、人に […]
左:ドメーヌ・ルフレーヴのブルゴーニュ・ブラン 2008年 右:ドメーヌ・デ・コント・ラフォン ムルソー・クロ・ド・ラ・バール 2015年 左はゴールド、黄金色が濃く出ています。 香りはトロピカルな雰囲気、 […]
ドメーヌ・ヴァシュロンのサンセール ブラン シャンブラット 2020 今一番お気に入りの白ワインです。 超エレガントで繊細、もう魅了されっぱなし。 シレックス(火打石)は、ワイン造りに適した土壌として注目されています。 […]
蒸暑い日は、冷えた白ワインが飲みたくなります。 いつも新鮮なお魚を売っているお店で鰤が手に入ったので、南蛮漬けを作りました。 魚の南蛮漬けならビールか日本酒が合うのでしょうけれど、 それをソーヴィニヨン・ブランと合わせる […]
ローラン・ペリエを第2次世界大戦後に大きく発展させたのはベルナール・ドゥ・ノナンクール氏。 1948年に跡を継ぎ、再起を挑んでシャンパーニュで5番目の規模にまで引き上げたそうです。 素晴らしいシャンパーニュがラインナップ […]
今回は皆さまのリクエストにお応えして、花とワインと「チーズ」を楽しむイベントを開催いたしました。 お花のレッスンは、「グリーンブーケ」です。 これから暑くなる季節にぴったりの、爽やかなブーケ作りに挑戦してい […]
お金の話は興味あるのに、よくわからなくて思考停止になったり、誰かに相談したいけれどそこにビジネスが絡んでくると思うとウサンクサイのかも?と思って抵抗感があったりもします。 ちょうど1年前、私はFP2級の試験を受けるために […]
『花とワイン』の会で、いつも楽しくワインの知識を教えてもらいながら試飲をさせてもらっています。 星の数ほどあるワインの種類から自分で選ぶのは本当に難しく、これまではなんとなく賭けに出る気持ちで選んでいました。 Emioワ […]